忌宮神社【山口県下関市】2022.02.23 13:51長門国二ノ宮 忌宮神社(いみのみや)所在地:山口県下関市長府宮の内町1−18ご祭神:神功皇后相殿:仲哀天皇/応神天皇社殿:現在の社殿は、明治10年(昭和56年改修)神功皇后の荒魂をお祀りする下関の【住吉神社】からほど近い、同市内の長府に忌宮神社はあります。この地は、古くは、第14...
宇佐神宮【大分県宇佐市】2020.02.26 14:53所在地:大分県宇佐市南宇佐2859ご祭神:一之御殿:八幡大神様(誉田別尊:ホンダワケミノミコト)応神天皇二之御殿:比売大神(ヒメオオカミ)三之御殿:神功皇后(ジングウコウゴウ)社殿:江戸末期 安政2年(1855)~文久元年(1861)。国宝指定。本殿は第一殿より第三殿に至る三棟よ...
宮地嶽神社【福岡県福津市】2020.02.26 14:23所在地:福岡県福津市宮司元町7−1主祭神:神功皇后[じんぐうこうごう]/勝村大神[かつむらのおおかみ]/勝頼大神[かつよりのおおかみ]創 建:創建は、約1700年前。当社のご祭神「息長足比売命(おきながたらしひめのみこと)」別名「神功皇后(じんぐうこうごう)」は第14代仲哀天皇の...
住吉神社【山口県下関市】2020.02.09 03:03長門国一之宮。大阪の住吉大社を総宮とする住吉系の神社です。大阪の住吉大社・博多の住吉神社とともに「日本三大住吉」の1つであり、本殿は国宝指定。ご祭神□ 第一殿:住吉三神(表筒男命・中筒男命・底筒男命)□ 第二殿:応神天皇(第十四代天皇であり、八幡大神)□ 第三殿:武内宿禰命(たけ...
AIRBUS A350 福岡就航2019.09.28 14:02JAL羽田-福岡間に投入された新型機エアーバス A350 9/1就航!で9/1東京への復路。福岡発の折り返し便の予定時刻は15:00発だったのに式典のせいか15:38分に時間が修正され、撮影場所も悪く。。。。えっあれ!?来たと思ったら。。。。ネットがじゃまで、、、、バックショット...
博多古図2019.09.20 18:00筑前国一之宮「住吉神社」の境内にあった昔の住吉神社と博多の街を紹介した博多古地図の看板。「あった」ということで現在は撤去され、新しく境内を案内する看板に置き換えられていますが、はるか昔の知らない時代を知る資料としてとてもワクワクして見たのを覚えています。写真を整理していたらひょっ...
この世界の(さらにいくつもの)片隅に2019.09.04 16:36呉を舞台に、戦前戦後の人々の日常を描いた『この」世界の片隅に』はドラマやアニメ映画と多方面に展開されましたが、2019年冬、アニメ映画『この世界の(さらにいくつもの)片隅に』が公開されるそうです。2019年12月20日公開。主人公 北条すずのの声は前作同様女優ののんさん。大和ミュ...
大和ミュージアム2019.09.03 15:34戦艦大和のふるさと、広島県呉市「大和ミュージアム 呉市海事歴史資料館」へ行ってきました。出来た当時から施設の存在は知っていましたが、2019年夏!菅田将暉主演の映画「アルキメデスの大戦」を観てどうしても行ってみたくなり博多から新幹線と在来線を乗り継ぎ約2時間!でJR呉駅へ到着。駅...
ハンググライダー発進基地2019.09.01 12:55福岡県の南部 筑後川(ちくごがわ)が流れる筑紫平野(つくしへいや)の広大な眺めです。八女市上陽町にあり、ハンググラインダー発進基地として整備されていて眺めが最高!思わず「おぉ~~!」と叫んでしまいました。