宮地嶽神社【福岡県福津市】2020.02.26 14:23所在地:福岡県福津市宮司元町7−1主祭神:神功皇后[じんぐうこうごう]/勝村大神[かつむらのおおかみ]/勝頼大神[かつよりのおおかみ]創 建:創建は、約1700年前。当社のご祭神「息長足比売命(おきながたらしひめのみこと)」別名「神功皇后(じんぐうこうごう)」は第14代仲哀天皇の...
AIRBUS A350 福岡就航2019.09.28 14:02JAL羽田-福岡間に投入された新型機エアーバス A350 9/1就航!で9/1東京への復路。福岡発の折り返し便の予定時刻は15:00発だったのに式典のせいか15:38分に時間が修正され、撮影場所も悪く。。。。えっあれ!?来たと思ったら。。。。ネットがじゃまで、、、、バックショット...
博多古図2019.09.20 18:00筑前国一之宮「住吉神社」の境内にあった昔の住吉神社と博多の街を紹介した博多古地図の看板。「あった」ということで現在は撤去され、新しく境内を案内する看板に置き換えられていますが、はるか昔の知らない時代を知る資料としてとてもワクワクして見たのを覚えています。写真を整理していたらひょっ...
ハンググライダー発進基地2019.09.01 12:55福岡県の南部 筑後川(ちくごがわ)が流れる筑紫平野(つくしへいや)の広大な眺めです。八女市上陽町にあり、ハンググラインダー発進基地として整備されていて眺めが最高!思わず「おぉ~~!」と叫んでしまいました。
福岡城跡2019.02.27 04:032019年2月24日 日曜日春の近さを感じる柔らかな暖かさの快晴の日の夕方。寒桜が綺麗に咲きほこっていました。天守台跡の展望ステージからヤフオク!ドームや福岡タワーなど福岡の街並みが夕日に照らされて美しい景色が広がっています。
宗像大社2019.02.14 22:33宗像大社(むなかたたいしゃ)は、福岡県宗像市にある神社。式内社(名神大社)で、旧社格は官幣大社で現在は別表神社。日本各地に七千余ある宗像神社、厳島神社、および宗像三女神を祀る神社の総本社である。また、あらゆる道の神としての最高神、貴(むち)の称号を伊勢神宮(おおひるめのむち)、出...
宗像大社 みあれ祭(秋季大祭・田島放生会)2017.10.01 14:552017年10月1日 宗像大社(福岡県宗像市) みあれ祭(秋季大祭・田島放生会)御座船 海上パレードへ行ってきました。 宗像大社は、三女神を合わせて「宗像大社」と言いますが、それぞれ祀られている場所が異なり、沖ノ島、大島に祀られている2神をお迎えし、辺津宮(へつぐう)(一般的に宗...